本文
国民健康保険被保険者証の有効期限が変わります
記事ID:0006055
更新日:2021年3月22日更新
令和3年度から有効期限が7月末に変わります
令和4年度に、国民健康保険被保険者証(以下、「保険証」)と高齢受給者証の一体化を予定しているため、保険証の有効期間が変わります。
変更前 『4月1日から翌年3月末まで』 ➡ 変更後 『8月1日から翌年7月末まで』
それに伴い、毎年3月下旬に新しい保険証を世帯主宛てに郵送していますが、
今後は、毎年7月下旬に保険証を簡易書留にて郵送します(次回の郵送時期は令和4年7月下旬頃です)。
※令和4年7月末までに75歳の誕生日を迎える方の有効期限は、その前日までです。
※短期被保険者を除きます。
令和3年度から保険証等に枝番が印字されます
令和3年3月から、マイナンバーカードのICチップまたは保険証の記号番号等により、
医療機関がオンラインにて資格情報を確認できる「オンライン資格確認」が開始されます。
これに伴い、被保険者証等の個人単位化のため、令和3年度に新たに発行する保険証等から、
従来の「記号」「番号」に加えて、2桁の「枝番」が印字されるようになります。
なお、発行済みの枝番の印字されていない高齢受給者証等も従来どおり使用できますので、
回収および再発行は行いません。