本文
令和5年度琴平町低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について
記事ID:0008821
更新日:2023年6月12日更新
目的
食費等の物価高騰の影響を受けた低所得の子育て世帯の生活を支援するため、国から給付金が支給されます。
支給対象者
要件 | 支給手続きについて | ||||||||
1.令和4年度中の「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」を受給された方 |
6月中に、子ども・保健課から支給のご案内をお送りします。 |
||||||||
(養育要件) | (所得要件) | ||||||||
2.令和5年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給された方 |
A:令和5年度町民税非課税の方 |
申請が必要です。 |
|||||||
B:食費等の物価高騰の影響を受けて令和5年1月1日以降に家計が急変し、町民税非課税者と同様の事情にあると認められる方 |
|||||||||
3.平成17年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた子のみを養育する方 |
上記Aの要件に該当する方 |
申請が必要です。 |
|||||||
上記Bの要件に該当する方
|
|||||||||
※令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。
支給額
児童一人につき、5万円
※令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給済の児童は対象外となります。
※令和4年1月から12月分の収入が未申告の方は、税務課にて申告をお願いいたします。
※給付金の支給を希望しない場合、以下の「受給拒否届出書」をダウンロードしていただくか、子ども・保健課で用紙を受け取り、同課へ提出してください。
※令和4年1月から12月分の収入が未申告の方は、税務課にて申告をお願いいたします。
※給付金の支給を希望しない場合、以下の「受給拒否届出書」をダウンロードしていただくか、子ども・保健課で用紙を受け取り、同課へ提出してください。