本文
令和7年度帯状疱疹ワクチン定期接種開始について
記事ID:0010490
更新日:2025年4月1日更新
帯状疱疹ワクチン定期接種(接種費用一部助成)
帯状疱疹は、痛みを伴う皮膚の病気です。合併症の一つに、皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあります。
帯状疱疹ワクチンの定期接種(接種費用一部助成)が令和7年4月1日から始まりました。
年度ごとに対象者が異なります。接種の機会を逃さないようにしましょう。
令和7年度の定期接種対象者
・令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上となる方
・60~64歳のヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
実施期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日(各医療機関の休診日を除く)
実施場所 香川県内の実施医療機関(要予約)
対象者へ個別案内(予診票及び説明書)をお送りしています。詳細は案内をご確認ください。
※予診票を紛失した方は、子ども・保健課へご連絡ください。
4月以降に琴平町へ転入された対象者は、子ども・保健課へご連絡ください。
子ども・保健課 電話番号 0877-75-6719
実施医療機関の方へ
債権者登録の申し出や変更がある場合は下記をご確認ください。
/soshiki/19/1456.html
下記より必要な書類をダウンロードし、ご利用ください。
帯状疱疹ワクチン定期接種実施要領 [PDFファイル/211KB]
帯状疱疹ワクチン定期接種請求書類 [PDFファイル/86KB]
予防接種済証が必要な場合は子ども・保健課へご連絡ください。