ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 組織でさがす > 本庁舎 > 住民福祉課 > 令和7年4月から順次「プラ」マークのないプラスチックごみも資源収集します

本文

令和7年4月から順次「プラ」マークのないプラスチックごみも資源収集します

記事ID:0010462 更新日:2025年3月26日更新
印刷ページ表示

琴平町では、4月から順次、「 プラ 」マークがなくても、プラスチックごみとして出せるようになります。

 

< 変更点 >

 

 ・100%「プラスチック」であれば、「プラ」マークを探さなくても、水曜日の資源・プラごみの日に出せます。

 ・バケツ、洗面器、クリアファイル、発砲スチロールなど、「プラスチック」だけでできているものに限ります。

 ・これまで通り青いネットに入れてください。ごみ袋代いらずで、お得!

 ・資源収集日に出し忘れた場合などは、これまで通り毎週の可燃ごみ収集日に出すことも可能です。

 (ただし、可燃ごみとして出す場合は、指定ごみ袋に入れてからごみ出ししてください。)

 

< 地区割 >

 

 ・4月から8月までの間のみ、「地区割」に沿って収集対応します。地区割表と地図を参考にしてください。

  (地区割り表は「令和7年度ことひら地区別ごみ収集カレンダー」にてご案内します)

 

 ・9月以降はすべての地区で、「 プラ 」マークがなくても、プラスチックごみとして出せるようになります。

 

 

< お願い >

 

 ・プラスチック以外のもの(金属類)は取り外してください。

 ・特に、電池(リチウムイオン電池)は必ず取り外してください。発火し火事の原因となります。