ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > マイナンバー(専用ページ) > 交付について

本文

交付について

記事ID:0001117 更新日:2022年4月20日更新
印刷ページ表示

交付までの流れ

  1. マイナンバーカードの申請をします。
  2. 交付通知書(ハガキ)がご自宅に届きます。
  3. 交付場所(住民福祉課窓口)にて交付します。

申請について

  • マイナンバーカードを受け取るためには、申請手続きが必要です。

申請方法は、通知カード送付時に一緒にお送りしている交付申請書を使用して郵送で申請する方法や、パソコンやスマートフォンによるWeb申請の方法などがあります。詳しくは、マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。

  • 申請から交付までに1か月程度かかります。
  • 交付手数料は無料です。(ただし、紛失等による再交付は有料です。)

受け取りについて

マイナンバーカードのスムーズな受け取りのため、事前に電話予約(Tel:0877-75-6704)をお願いします。

マイナンバーカードを交付できる準備ができた方から、交付通知書(ハガキ)を住民票の住所へ送付しています(転送不可)。ハガキが届いた方は、下記の「受け取りに必要な書類」を持って住民福祉課1番窓口へお越しください。なお、受け取りはご本人がお越しください。本人が15歳未満または成年被後見人の場合、法定代理人と一緒にお越しください。

受け取りの際に、本人確認書類(ただし、有効期限内のものに限る。)はコピーを取らせていだきますので、必ず原本をお持ちください。

交付申請者本人が受け取り手続きを行う場合

  • 交付通知書(ハガキ)
  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。住基カードとマイナンバーカードの両方を持つことはできません。)
  • 本人確認書類(下記のとおり)

A 官公署の発行で顔写真付きの本人確認書類 1点

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)
  • 住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)
  • 旅券
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 一時庇護許可書
  • 仮滞在許可証

B Aがない場合は「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、町長が適当と認めるもの 2点

  • 健康保険証
  • 年金手帳
  • 社員証
  • 医療受給者証
  • 預金通帳

など

代理人が受け取り手続きを行う場合

病気、身体の障害等やむを得ない理由により交付申請者本人が来庁できない場合に限ります。交付申請者本人が来庁困難であることを証明する資料が必要になる等手続きが異なりますので、あらかじめ住民福祉課にご確認ください。

15歳未満または成年後見人が受け取り手続きを行う場合

本人と法定代理人が一緒にお越しください。

  • 「交付申請者本人が受け取り手続きを行う場合」に必要な書類
  • 代理人の本人確認書類(申請者本人の本人確認書類に準じる)
  • 代理権を証する書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)

*戸籍謄本は、「琴平町に本籍地がある方」または「申請者本人(子)と同一世帯の世帯主である親権者が代理人となる場合」は不要です。