ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップ > 分類でさがす > まちの情報 > 移住・定住 > 移住・定住促進事業 > 【街ガチャin琴平町】を販売開始します!!

本文

【街ガチャin琴平町】を販売開始します!!

記事ID:0010876 更新日:2025年9月18日更新
印刷ページ表示

街ガチャin琴平町

街ガチャin琴平町
 琴平町の高校生、事業者、行政など、町全体が一体となって、琴平町の独自の資源を生かした街ガチャ(カプセルトイ)を企画・運営するものです。
 地元高校生がデザイン及び店舗選定を行うことで町内の観光施設や飲食店、地元企業など、町独自の魅力を効果的に発信し、町の回遊性・滞在時間を向上するとともに、再来を促す仕組みを創造します。なお、各関係協力店舗への直接のお電話やお問い合わせにつきましては、何卒ご遠慮ください。

販売開始時期及び価格について

販売開始時期:令和7年12月1日(月)~

販売金額:300円(税込み)

第1弾街ガチャin琴平町ラインナップ

1.旧金毘羅大芝居(金丸座)

旧金毘羅大芝居(金丸座)

天保6年(1835年)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。昭和45には国の重要文化財に指定されています。

https://www.town.kotohira.kagawa.jp/soshiki/3/1270.html

2.こんぴーくん

こんぴーくん

天保6年(1835年)に建てられた現存する世界最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」に生まれた小さな福の神様です。

https://www.town.kotohira.kagawa.jp/soshiki/8/2783.html

3.こんぴら狗

こんぴら狗

袋を首にかけた「こんぴら狗」が、主人の代わりに参拝するという風習。

https://www.konpira.or.jp/articles/20200907_konpira-dog/article.htm<外部リンク>

4.高灯籠

高灯籠

高さ約27メートルの日本一高い灯籠。かつては瀬戸内海を航海する船の指標。

https://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-96.html<外部リンク>

5.JR琴平駅

JR琴平駅

琴平町内に所在する駅の1つ。四国まんなか千年ものがたりは当駅からも乗車可能です。

https://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/kakueki/kotohira/<外部リンク>

6.ことでん2000系

ことでん2000系

うみ・まち・さと 地域をつなぐ、ことでんの新しい顔。66年ぶりの新車です。

https://kotoden.co.jp/<外部リンク>

7.こんぴらプリン

こんぴらプリン

懐かしくて新しい、縁起の良い黄色がイメージカラーの洋菓子専門店の熟練のパティシエが手がける「本格派てづくりプリン専門店」。

https://konpirapurin.com/<外部リンク>

8.煌 金陵 純米大吟醸酒

煌 金陵 純米大吟醸酒

すっきり辛口の高品質純米吟醸・煌(きらめき)。豪華な桐箱入りでここぞというときのご贈答用にも最適です。

nishino-kinryo.co.jp<外部リンク>

9.池商店

池商店

叩いて削って御利益を分ける五人百姓の飴。その形に四国を重ねたロゴ。

https://www.ikesyouten.com/<外部リンク>

10.片目の親分

片目の親分

石段の22段目で、名物「船々煎餅」や「片目の親分」などを製造販売しています。

https://funefunedo.co.jp/<外部リンク>

設置場所

・琴平町役場1Fロビー https://www.town.kotohira.kagawa.jp/soshiki/4/1363.html
・JR琴平駅  https://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/kakueki/kotohira/<外部リンク>
・ことでん琴平駅  https://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/station/all_stations/k21.html<外部リンク>
・西野金陵  https://www.nishino-kinryo.co.jp/museum/<外部リンク>
・舩々堂  https://funefunedo.co.jp/shop.html<外部リンク>
・五人百姓 池商店  https://www.ikesyouten.com/<外部リンク>