こんぴら歌舞伎<外部リンク> こんぴーくん<外部リンク> ふるさと納税 こんぴらにんにく こんぴら石段マラソン 子育て世代包括支援センター 移住・定住補助金一覧リーフレット
本文
令和5年度に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「処遇改善加算等」といいます。)を算定する事業者は、令和5年度の計画書の提出が必要です。
琴平町から地域密着型サービス、介護予防・日常生活支援総合事業(A2、A6)の指定を受けている事業者は、琴平町に計画書等を提出してください。
1.令和4年度に現行加算(及び処遇改善加算等)を取得しており、令和5年度も引き続き加算を算定する事業者【継続】
2.令和5年4月以降、初めて現行加算または処遇改善加算等を取得する事業者【新規申請】
令和5年4月14日(金曜日) (令和5年4月から算定する場合)
※年度途中で新規に取得する場合には、算定を受けようとする月の前々月末までに提出をお願いします。
琴平町役場 住民福祉課 高齢者福祉担当窓口 に直接または郵送
〒766-8502
仲多度郡琴平町榎井817‐10
「介護職員処遇改善加算等書類在中」と朱書きしてください。
下記の香川県のホームページをご参照ください。
「香川県介護保険情報ネット / 報酬算定 介護職員処遇改善加算」<外部リンク>
※宛先を「琴平町」に変更する等、適切修正のうえ、ご提出ください。
現行加算(および処遇改善加算等)の届出を県に提出する場合には、県に提出したものの写し(代表印があるもの)を琴平町に提出してください。※琴平町用に新たに作成する必要はありません。
以下に該当する場合には、各サービスの「加算届」および「体制等状況一覧表」の提出が必要です。
・令和5年度から新規で加算を算定する場合
・令和5年度から加算の区分を変更する場合
・令和5年度から加算の算定を取り下げる場合
【地域密着型サービスの事業者】
【介護予防・日常生活支援総合事業の事業者】